企業様向けにイベントを開催しました

先日、企業さまに向けて

全3回の「話す為のボイストレーニング」イベントを実施させていただきました



普段は、個人レッスンを中心にトレーニングを行っていますが、今回は “企業様の職場内で声を整える” というチャレンジ


今回お声がけくださったのは、

普段 当教室の個人レッスンに参加してくださっている 生徒さん

「自身の会社でもぜひレッスンを」とご提案くださり、ありがたくお受けいたしました。

とても嬉しいことです


事前にお願いし集めたアンケートでは、

「緊張すると早口になる」

「声が通りにくい」

「覇気がないように聞こえると言われる」

「一言目の声が出にくい」

など、(教室でもよく聞く)さまざまなお悩みが寄せられました



お話をいただいた時は

「業務とは一見関係のない “話す為の声” についての研修を行うなんて、

なんて意識が高いんだ…!」と驚きつつ、感動もして。


でもきっと、日々のお仕事場において、一人一人の “話し声の重要性” をしっかりと感じていらっしゃるのだな と

とても取り組みがいのあるお話だと思い、私もしっかりと準備をして挑ませていただきました



 3回のワークでやったこと&テーマ


第1回|息を使って遊ぶ

緊張しがちな心と身体をゆるめ

止まりがちな呼吸を外に楽に出すところからスタート◎

声を出す前にまず“息”そのものと戯れてみること

なるべく頭を使わず 体感を大切にして頂く為、説明や解説などは極力省き

ため息遊びや ボールを使った、一見すると声や話し方と何の関係があるの?と思われるようなワークをいくつか体験をして頂きました


第2回|息を飛ばしてみる

前回の復習から始まり

発声の土台となる息を相手に向かわせる感覚のヒントとして

ティッシュを使って自分の息を“可視化”してみたり

小さな声で呼びかけてみる等の楽しいワークを中心に

「ペア相手になりきって自己紹介(他己紹介)」を皆の前でする

という、少し緊張感のあるお題にもチャレンジして頂きました。

個性が見え、とても楽しく良い発表だったと共に、それぞれの声の課題もハッキリと分かった時間となりました。

途中 賑やかな笑い声が溢れる場面もあり、温かな時間となり嬉しかったです

第3回|声を届ける

いよいよ 言葉として声を出すステップへ

これまでの2回で体験・体感してきたことを土台に、息と声の関係性についてのお話や

具体的なお悩みへのアドバイスも交えながら、普段のレッスンに近い雰囲気で進めていきました

俳優のワークとしても使われる「複数人の中で一人にだけ話しかける」といった

日常に近いシチュエーションでのワークにもトライ◎

声の個性がとても見えやすいので、外から見ている人達の方がよく分かったり

意外とすんなり上手くいくこともあれば、思っていた以上になかなか届かない...等

という事を体験して頂きました

🌱 イベントを行った《株式会社イクスラボ》様のInstagramにてもご紹介いただきました

※上記のお写真はそちらより拝借しております





話すって、やはり自分本位ではなかなかうまくいかないものですね

「話すとは、その先に相手がいるということ」

自分の声や話し方ばかりに意識を向けるのではなく、

目の前の相手を大切にし、しっかりと耳を傾けること。

それもまた、自分自身の“心地よい話し方”へつながっていくのだと、あらためて感じさせられました。



🌿印象的だったこと

普段あまり体験されないであろうワークにも

皆さまとても前向きに、楽しそうに取り組んでくださったことがとてもありがたく

2回目・3回目では、新たに入社された社員の方も加わり

毎回違った新鮮な空気の中で、楽しく行わせていただくことができました。


また、イベント直前までお仕事をされていた皆さまが

静かな“お仕事モード(思考脳)”から

だんだんと“イベントモード(感覚)”に変化していく様子や表情を見ていて

トレーナーとしてもとても興味深く、嬉しい時間でした。

社員の方同士の良い交流の時間にもなっていた様で、それも嬉しかったことの一つです♪

 


🗣 参加者のご感想(一部)

「1回目の終了後、息を意識して喋ってみたら、とても大きな声が出せた!」

「声がよく前に出てないと言われていたが、新しい発見があった」

「職場で話す時の“第一声”が、少しラクになった気がする」

「今まで声について悩んだことがなかったが、今回のワークで意外と届いてないことが分かった」

「話す声について今までトレーニングを受けたことはなかったが、楽しく参加できた」


とても嬉しい限りです。


何より、私自身にとっても大きな励みとなり

トレーナーとしても発見や気づきの多い、学ばせていただけた時間でした。

心より感謝申し上げます。


📣 今後の開催について


✔ 報連相がうまく伝わらない

✔ 声がこもる・通らない

✔ 社内コミュニケーションの空気を 少しやわらげたい


そんな課題を感じていらっしゃる企業さま・団体さまへ。

今後このような、“話すための声”に向き合うワークショップ・イベント

ご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください

ご紹介も大歓迎です⭐️


“声と呼吸”を切り口にした

やさしく実践的な体験型ワークを ご提案していきたいと考えております◎



👉 お問い合わせは

下記公式LINEまでお願いします🎵

話す為のボイストレーニング

「話す為のボイストレーニング」を行なっています 発声、滑舌、声の出し方等 お問い合わせ下さい 完全マンツーマン 都合がつきやすいフリーシフト制 一人一人の課題に合わせたレッスン リーズナブルな価格

0コメント

  • 1000 / 1000