マスク生活で衰えた「表情筋」や「舌の筋肉」を鍛えよう🎵
マスクでの生活が当たり前になって、1年以上が経ちました。
皆さま如何お過ごしでしょうか?
オリンピックも始まりましたね。
開会式でもマスク姿で入場する各国の選手たちの姿が、印象的でした。
マスク生活が長引くにつれ、健康リスクなどの声もちらほら聞こたりなんて事もありますが
ボイストレーナーの視点からの意見をお話しすると・・
やはり皆さま
①口周りの表情筋 が極端に使えなくなった
マスクを付けている際に口周りを沢山動かしてお話ししたりするとマスクがズレてしまいますし、口元を他人から見られる緊張感も無くなって、自然と口角がだら〜んと緩みっぱなしになっていたり・・そんな事から表情筋を日々使わなくなり弱まってしまったと思われます。
②舌の筋力が低下している
リモートワークなどが増えたからか、人と話すという機会も減って
舌を使う機会がかなり減っている事も原因の一つかと思います
教室で生徒の方々を見ていても痛く感じております。
口周りの表情筋や舌の筋力が落ちてしまうと・・・
- 滑舌が悪くなる
- 喋りづらくなる(→その結果、余計積極的に喋らなくなる)
- 声がボソボソっと暗い印象になる(→マスクもしているので余計聞き取りづらい声になる)
と言った様な事が増えてしまう
また舌の筋力が落ちてしまうと「口呼吸」にもなってしまいやすいので
息が浅くり疲れやすくなったり、頭痛や肩こりの原因
そして、高齢の方だと睡眠時の無呼吸などにも繋がってしまったり・・・と
健康面でも とてもよくありません。
(熱中症対策としても健康状態を良好にしておく事はとても重要ですよね)
ですので、今は特に
意識をしてトレーニングをしてあげる事が必要であるなと感じております。
短い時間でも、 繰り返し・楽しく
ご自身の身体をメンテナンスする様に鍛えていただけたら嬉しいなと思い
なるべく余計な説明を省いた 自主トレ用の短い動画を作ってみました⭐️
よろしければ是非ご活用ください。
《口周りの表情筋トレーニング》
《舌の筋トレ》
0コメント