声のトラブル解決‼️腹式呼吸のやり方
こんにちは。
YUKOです★
皆さん、腹式呼吸って言葉 聞いたことはありますか?
よく歌手やミュージカル俳優、大きな舞台で台詞を喋る 舞台俳優 等が使っているという印象が強いかもしれないですね。
この「腹式呼吸」
実は
私たちも 日常の呼吸に取り入れる事によって
普段の声が、グンとエネルギーUPし⤴︎
あらゆる声のトラブルを解決へと 導いてくれる 心強い味方なのです😆✨
トラブル例…
●声が小さい
●よく聞き返される
●話しているというすぐ喉が痛くなる、枯れてくる
●滑舌が良くない …etc.
もし今 「自分の声に自信がない」、「自分の声に悩んでいる」という方がいらっしゃったら
是非、この「腹式呼吸」を取り入れてみて下さい✊🏻
▫️「声に自信はあるけれど、よりクリアな声で話したい」「説得力のある声で話したい」等の方にもオススメです▫️
※声が何故 “呼吸” によって変わるのか についてはまた別記事でお伝えしますね♪ coming🔜
腹式呼吸って何??
普段使っている「胸式呼吸」よりも 沢山 酸素を肺に取り込む事が出来る呼吸法です✨
普段私たちが日常的に使っているのは
殆どの方が「胸式呼吸」と呼ばれる胸の呼吸かと思います。
(肺の周りにある肋骨が横に広がったり戻ったりしている呼吸)
一方、この「腹式呼吸」というのは
肺の下にある横隔膜が ググッと下がり、
肺の活動範囲を広げてくれるので、息を沢山吸ったり吐いたりが可能になるのです👍🏻
《腹式呼吸のやり方》
step① 鼻から吸って・口から吐く
step② 鼻から吸ったら→お腹(おヘソの下)が膨らみ
口から吐きながら→お腹がペタンコに戻ってくる
ポイントは ***
おヘソの下が 風船🎈になった様なイメージで リラックスして行うこと♪
🔸肩が上がらない様に注意🔸
息を吸った時に 肩が上がっていたら 胸式呼吸 になってしまっているので 🆖です🙅♀️
↑最初は鏡を見ながらやるとイイですね
🔹痛みに注意🔹
もし、腹式呼吸をしてる途中に
何処かに痛みを感じてしまったらSTOP‼︎
無駄な力が入ってしまっています💦
脱力し直して、再トライ✊🏻
最初のうちは、この腹式を日常呼吸に取り込むのは なかなか難しいかもしれません😅
もし可能であれば
最初は ボイストレーナーや分かる方に見てもらいながらやるのがベストです。
(余計なところに無駄な力が入ってしまいがち)←
が、
腹式呼吸は、方法さえきちんと分かってしまえば
あとは・・・
慣れ ←😱
以外の何者でもありません。笑
筋トレと一緒です。
是非 根気よく、続けてみて下さい🤗
動画で、腹式呼吸をしている時の
お腹の動き 等 も確認できます✨✨
宜しければ、参考にしてみてください😊
0コメント