レッスンでよく使うテキスト📚



今日は、
当教室のレッスンで、よく使っているテキスト達をご紹介してみようと思います✨


羅列します🖌
(実際に使用しているプリントの写真な為、美しくなくて申し訳ないです😭)



*あめんぼの歌*  北原白秋

体験レッスン時や 最初はこのテキストから入ります。
アナウンサーや役者の卵がよく滑舌の練習等に使う題材✨
五十音からなる言葉達で、自分の苦手が分かりやすい★


*走れメロス 抜粋*

少し感情を込めてみたり、強弱や速度変化を練習したりするのに使ってみたり。


*ことばあそびうた*   谷川俊太郎


音の柔らかさや 想像力、遊び心等を使って読んでみたり。話し方のクセの矯正で使ったりも…

*雨ニモマケズ* 宮沢賢治

味わい深い良い詩。
作られた声ではなく、本当の自分の声を使って読んでもらったり…
分量もあるので、その方の良さや個性も見えやすい


*外郎売*

慣れてきた方や上級者に。
言わずと知れた名テキスト。
言いづらいセリフ 言い回し等も出てきて難しいけれど楽しい♪
色々と注文をつけて 読んでもらい 自分の声の可能性を広げてみたり…

この他にも
その時々 生徒さんに合ったものを用意したり

生徒さんからコレを読みたい‼︎ という物があればそれを使ったりしています😘


どれも これも 
上手く読む事が目的ではなく、

自分の声をよく知り 自分の声と仲良くなる事、

そしてその声を磨いて 日常にどんどん活かしていける事を目的に行っています✨

😘😘😘

話す為のボイストレーニングに興味があるな
と思われる方
是非お気軽に、お問合わせ下さい(^^)♪

下記教室LINEへのご連絡お待ちしております✨

話す為のボイストレーニング

「話す為のボイストレーニング」を行なっています 発声、滑舌、声の出し方等 お問い合わせ下さい 完全マンツーマン 都合がつきやすいフリーシフト制 一人一人の課題に合わせたレッスン リーズナブルな価格

0コメント

  • 1000 / 1000